人間の尊厳
最近、中国のこと、共産党組織のこと、満州について勉強したいと思い、様々な本や動画を観ています。 中国や満州の勉強する中で、発見や新たな日本や中国との出会いも多く、その中で、最近NHKオンデマンドで「大地の子」を観てとても感動しました。 太平洋戦…
『今ここの認識が世界を変える』 ✨0=∞=1✨心感覚で今ここリセット&NewStartな生き方を案内するellyです 今年に入ってすぐ、『ラーゲリより愛を込めて』を観てきました。 この映画は、人間の尊厳や可能性、日本人の精神を表現していて、ただ生きる動物的な生き…
Dignity2.0国際カンファレンスinニセコが無事に終了しました! まだ余韻が残るほど。。とても感動の場になりました。 全国からも多くの方がニセコ現地やオンラインで参加していただき、関心を寄せていただきとても感謝です。 2050年人類滅亡の危機が叫ばれる…
✨今ここの認識が世界を変える✨ 日常がアートになる心感覚な生き方を案内するellyです 安倍元首相の襲撃事件から、政治と宗教の関係がクローズアップされてきました。 最近では自民党中心とした政治家が、意図的に関連していたことなども明るみになってきてい…
✨今ここの認識が世界を変える✨ 日常がアートになる心感覚な生き方を案内するellyです 今日は「Dignity2.0ムーブメント」をご紹介します。 2022年10月8、9、10日に北海道のニセコで『Dignity2.0国際カンファレンス』が開催されます。 国際カンファレンスのHP…
久しぶりにオフラインのイベントに参加✨ TPP〜Together For Peace Power 2022〜は「平和」を名詞ではなく動詞としてとらえ、毎日平和を蓄積していくPeace Power Movementです。 今年に入ってウクライナ情勢や昨日の安倍元総理の死を通して本当の平和が必要だ…
こんにちは、ellyです。 ウクライナの情勢もロシアが仕掛けた戦争により、一気に不安定になってきました。 世界三次戦争といわれていますが、水面下で緊迫状態だった自由主義と共産主義の争いが表面化したのだと思います。 コロナウィルスが広がったときから…
こんにちは! ブログにお越しくださりありがとうございます。 先日、リライズインタビューで、パーソナルトレーナーの鎌倉藍実さんをインタビューさせていただきました(^ ^) リライズインタビューとは、AI時代にこれからの人間の在り方について、各分野で活…
先日、Dignity2.0国際カンファレンスが無事に開催されました。 心時代が到来し、人間の尊厳意志を発揮する時代へ。 それを可能にする世界基軸教育が、このようにオンラインとオフラインを通して発信されたことに感動でした。。 下記がダイジェスト映像になり…
最近は、コロナの話題やニュースで持ちきりですね。 私も仕事が1ヶ月休業になり、自粛生活がはじまりました(^^) そんな中、考えているのが、「このコロナウイルスが人類に伝えたいメッセージってなんだろう。」ということです。 人類長い歴史の中で、ウイル…
今、新型ウイルスの感染の拡大が深刻化する中で、ロックダウンにより人と人、地域と地域、国と国の交流がオフラインで難しくなり、世界恐慌の危機にも直面しています。 私も今東京に住んでいますが、いつウイルスの感染が爆発するのか、それに伴った経済危機…
こんにちは、先日ようやく落ち着いた時間ができて、近所のカフェで読書をしました。 読んだ本は”尊厳”というテーマで書かれた本「Dignity」。 この本を読んで、世界で起きている紛争や人種の格差など、あらゆる人間関係がうまくいかない根本原因は”尊厳”がな…
こんにちは(^^) 2月も中旬になり、急に暖かい日々になってきましたね。 先日、誕生日を迎えました。 私はいつも誕生日は人知れず一人でささやかに迎えたいと思っていました。。 なのであまり人に言わないし、SNSでもアップもしない。 なぜかというと、目立ち…
こんにちは!waringo代表 ellyです(^^) 先日、今流行りの話題作、映画『ジョーカー』を観てきました! 先日ニュースでも、世界興収が10億ドル突破したとありましたが、ここまでのヒットになるのは、今生きている私たちにも何か共感する今の時代の問題意識…
こんにちは、暑い日々が続きますね( T_T) 先日イベントに参加するために神保町のブックカフェに行ってきました。 ちょうどネットでも話題になっていた、浜崎あゆみのデビューからブレイクするまでの軌跡を綴った自伝的小説『M 愛すべき人がいて』を読みまし…
こんにちは! 7月も下旬に入る中、中々雨が降り止まず、ジメジメした日が続いています。 今日はNohJesuブログ「サピエンス全史、ホモ・デウスから観る、人類の今までとこれから」をご紹介します。 ホモデウスという本は読んだことはありますか? 本を読むこ…
先日、川崎市で児童ら20人が殺傷される、衝撃的な事件が起こりました。 自殺した50代の容疑者の生い立ちについて書かれている記事も多く、読んでみたのですが、引きこもり、人とのコミュニケーションを分離断絶した状態では、思い込みが強くなり、感情を…
今日は、東京都阿佐ヶ谷で仕事でした(^ ^) 朗読をされている素敵な女性のお話を聞くことができました。 中でも印象的だったことは、朗読は今ここで自分自身が感じていることをそのまま朗読の内容に乗せて表現することです。 自分の気持ちをありのままに感じ…
NHKスペシャルの人類誕生の第3章”ホモ・サピエンス ついに日本へ!” の動画をみました。 昨年から、NHKで放送されている”人類誕生”はとても興味深く、私たち人間の祖先であるホモ・サピエンスがなぜ生き残り、反映したのか。人類のルーツがとてもわかりやす…
最近、サピエンス全史、ホモデウスの本を読んでいます。 読んでいて面白いなと思うことが、人間はいつの時代も、共通土台が不可欠であり、人間の判断基準を統制するために、何らかの統合システムをつくってきた歴史があることです。 古代、中世の時代は、宗…
なりたい自分をイメージすることはできますか? 大人になるにつれて、なりたい自分さえもイメージできなくなることってありませんか? 私自身も、小さい頃から、なりたい姿を聞かれた時に身近な人をイメージすることしかできなくて、ないものをイメージする…
先日、サピエンス全史の勉強会に行ってきました。 人類歴史がはじまってからの流れをダイジェストで、体感するワークなどもあり、ホモ・サピエンスが始まる前の歴史から、農業社会、産業社会、IT社会、現代社会に至るまで、改めて深める良いキッカケになりま…
こんにちは! 世界的ベストセラーのユヴァル・ノア・ハラリ (著)の『サピエンス全史』と『ホモデウス』が、今年に入りNHKのテレビの特集で組まれたのも機に、本屋でもよく見かけるようになりました。 『サピエンス』では人類の250年間の歴史を解析し、こ…
先日、話題作『ボヘミアン・ラプソディ』を映画館で観てきました(^ ^) ロイ クイーンの音楽はよく耳にしていたし、学生時代によく聴いていた曲もありましたが、ボーカルであるフレディ・マーキュリーの半生を映画を通して初めて知りました。 映画を見ていて…
こんにちは! waringo代表・マインドームコーチのERIです。 20世紀に入り、インターネットの急速な進化と共に、世界のグローバル化も進み、国家や民族の障壁をこえて、世界的に資本や人材、情報のやりとりがされる社会が発展してきました。 最近では、『Io…
今日はイベントのご案内です。 来月11月10日におすすめのワークショップがありますので、是非ご参加ください♪ 「わたしは正しい、間違ってない、悪くない。」「あなたが間違ってる、おかしい、相手に非がある。」どうしたら、そのように対立し消耗しあう関係…
こんにちは、マインドームコーチのERIです。 先日、渋谷の松濤で開催されていた、藤本巧写真展に行ってきました。 藤本さんとの出会いは、ちょうど3年前の日本民藝館のイベントで、韓国の土地や民 族、文化の写真がとても美しく、感銘を受けたのがきっかけで…
こんにちは、マインドームコーチのERIです。 最近、Teal組織という本が話題になっているそうです。 私はこれから読んで見たいと思っていますが、理想的な未来組織について書かれている そうで、逆に今までの組織運営の限界も書かれているそうです。 人間は生…
こんにちは! マインドームコーチのERIです。 一昨日、「ソウルの女王」として知られた歌手のアレサ・フランクリンの訃報を聞きました。 私はアレサフランクリンの音楽でソウルやゴスペルを好きになり、今の道に進むきっか けにもなった歌手です。 聖職者を…
こんにちは! マインドームコーチの岩永絵里子です。 今日8月9日は長崎に原爆が落とされた、「原爆の日」です。 8月に入り、テレビやネットで原爆が起きた当時の写真や映像を見ることが増えて、当時の人々のことを想うと、なんとも言えない気持ちになりま…